
平安時代からの貴族の別荘地として栄えた嵐山。今では桂川や渡月橋、天龍寺などの神社仏閣のほか、新旧・和洋さまざまな店が集まり、京都屈指の人気観光エリアになっております。
嵐山の温泉は地下1200mから湧出しており、無色透明の単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)で、数軒の宿のほか、スーパー銭湯などで湯あみを楽しむ事ができます。
京都を代表する「観光地嵐山」とオススメのスポットをピックアップをしました。
京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯
・嵐山温泉を日帰りで楽しめる!
野趣あふれる露天風呂の他、マイクロバブルのシルキー湯や打たせ湯、サウナなどがあり、充実した湯あみの時間を過ごせます。「美人の湯」と呼ばれる温泉で、観光の疲れを癒しましょう。
- 住所 ・京都市西京区嵐山上河原町1
- 定休日 ・なし(臨時休館あり)
- 駐車場 ・提携駐車場あり(嵐山駅より徒歩2分)
- 営業時間 ・12時〜22時(最終受付21時30分)
- 風呂数 ・8種類泉質単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
- 効果 ・効能神経痛、疲労回復
- 料金 ・1,000円(税込)土日祝は1,200円(税込)
- 電話番号 ・075-863-1126
嵐山温泉 彩四季の宿 花筏
・京都観光の拠点に適した好立地!
嵐山散策にも便利ま渡月橋南詰に位置する、こぢんまりとした温泉宿。嵐山唯一の展望露天風呂があり、霊峰・愛宕山や渡月橋を眺める事ができます。人気の竹林にも近く宿泊すれば人通り少ない早朝観光も可能です。
- 住所 ・京都市西京区嵐山中尾下町57
- 駐車場 ・10台(無料) 休みなし
- 電話番号 ・075-861-0228 嵐山駅より徒歩5分
福田美術館
・京都ゆかりの作家による名画を大公開!
円山応拳や竹内栖鳳など、江戸から昭和にかけて京都で活躍した画家の作品を中心に、約1,500点を収穫・展示しております。また、最新の照明や展示ケースで細かい筆致まで鑑賞できます。日本画の繊細で優美な魅力を感じよう。
- 住所 ・京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
- 営業時間 ・10時〜17時(最終入館16時30分)
- 料金 ・1,300円(税込) 定休日 火(祝の場合翌日)
- 駐車場 ・なし (嵐電嵐山駅より徒歩4分)
- 電話番号 ・075-863-0606
Okaffe Kyoto 嵐山
・自然焙煎所併設カフェでコーヒー&肉どら
バリスタチャンピオンの岡田章宏さんが、実力派焙煎士を迎えてカフェをオープン。自家焙煎の新鮮な豆を使ったコーヒーはもちろん、どら焼きの生地で「京都ぽーく」100%のパティをサンドした斬新なメニューにも注目です。
- 住所 ・京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地 朝乃家内
- 営業時間 ・10時〜17時(LO) 定休日 なし
- 座席数 ・18席(嵐山駅、嵐電嵐山駅より徒歩5分)
渡月橋(とげつきょう)
鎌倉時代に亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と感想を言った事から「渡月橋(とげつきょう)」と命名された京都・嵐山のメインの橋。大堰川(おおいがわ)にかかる全長約155mの橋で、橋脚は鉄筋コンクリート製ですが、欄干部分は槍造りで、周囲の景観に溶け込むように設計を行っております。鵜飼や灯篭流し、もみじ祭の行事が中心となり、秋は紅葉、春は桜が大変綺麗です。
- 【電車】京福電鉄・阪急「嵐山」駅より徒歩約5分
- 【車】名神高速道路「京都南」ICより約35分
竹林の道
嵐山・嵯峨野を代表とする散策スポット。渡月橋より北西に広がっている「竹林の道」。真っ直ぐ伸びる青竹が頭上を覆い、まるで緑の大きなトンネルのような美しい景色は現在インスタ映えスポットとして大変人気となっております。人がたくさんいる為、少ない朝方に撮るのがおすすめとなっております。また、毎年12月の「嵐山花灯路」の時期には、竹林の両側がライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。暑い夏でもここに行くとマイナスイオンが飛んでいて、涼しくなっているのでここで一休みをするのも良いかもしれませんね。
- 【電車】京福電鉄・阪急「嵐山」駅より徒歩約10分
- 【車】名神高速道路「京都南」ICより約40分
まとめ
京都・嵐山に行くのはできれば、電車で行く事をおすすめします。人気スポットの為、観光客で賑わっており車が止めれないリスクがあります。また、なんと言っても1番のメリットは駅から近いと言う事。観光する場所が多いので泊まりで行く方は車で良いかと思いますが、日帰りは電車の方が良いと思います。なぜかと言いますと、ついつい楽しんでしまい気付けばあっという間に時間が過ぎてしまい、帰りがふらふらになってしまうからです。嵐山は本当に素敵な場所、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
Arashiyama in Kyoto is a very popular spot all over the world.
I want to convey this goodness not only to the Japanese but also to people all over the world.
I want to continue to post useful blogs every day.
Have a nice day today!!!Thank you.