
こんにちは、HMです。
皆さんは仕事や家事で疲れたりストレスを感じた時はどのようにしてリフレッシュをしていますか?
カラオケやショッピングなど人それぞれストレス発散方法がありますが、私は旅行に行って自然を感じると「無になれる」気がして、嫌なこととかを忘れることができます。
そんな気持ちをぜひ体験してほしいっと、本日は自然を感じれる石垣島の「海・山・食」のオススメスポットをピックアップしてきます。
海
石垣島には人生観が変わるようなスポットがたくさんあります。
その中でも島一番と言われる川平湾はとても海が綺麗で天気がいいと海の透明度が上がります。
真っ白の砂浜とカビラブルーと言われる「青とエメラルドグリーン」と絶妙な色合いはミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの3つ星を獲得しているので石垣島にきたのならまずは川平湾にいくことをオススメします。
アクティビティではグラスボートが特にオススメです。 船の底がガラスになっているので川平湾にいるサンゴ・熱帯魚・ウミガメなどを間近に見ることができます。
遊泳もしたい方は川平湾の近くにあるの底池ビーチには水も綺麗で水深も低いので小さいお子さん連れの方にも人気があると思います。(シャワールームもあります)
その他には石垣島で1番キレイと言われているサンセットビーチでは川平湾と違って「青と白」の接妙なコントラストが最高です。
映画の「花より団子」のロケ地としても使用されたみたいですよ。 アクティビティが豊富でシュノーケルやマリンスポーツなどのもあるのでガッツリ海水浴したい方はサンセットビーチがオススメです。
※営業期間と時間が決まっているのでオフシーズンだと何もできません。
食
石垣島のソウルフードは八重山そばです。
ソーキそばとは豚の「スペアリブ」を使っていますか八重山そばは「かまぼこ」と「豚肉の細切り」はすごくあっさりしています。島民の方達は「コーレーグス」など島の調味料とかを使い味を変えたりして楽しんでいるみたいでした。
私個人としては、石垣島の市街地にある日本の最南端の商店街を歩いて数分である食べるラー油の元祖「辺銀食堂」はここで中国の北京の家庭料理と石垣島の食材を使って作った「ジャージャン丼」は少し辛いですが2度と忘れることのできない味になっているので是非訪れてください。
クリームチーズにラー油をかけたオードブルセットも美味しいのでよかったら注文してみてください。
山
山の中を抜けると日本で最南端の森林公園と言われる「バンナ公園」では南国リゾート血をセグウェイで移動することができます。
その大きさは東京ドーム60個分の大きさがある自然豊かな広い公園です。
園内には5つのゾーンがあり入り口もたくさんあるため、あらかじめ自分で行きたい道筋を決めとくといいでしょう。
とても空気が美味しく気持ちが良いことから「森林浴」なんて言葉もあります。
※3月中旬〜5月下旬の日没後和すか30分間しか見ることができないのでGWなどを使って日没前には待機しておきましょう。
おまけ
石垣やいま村は古き良き八重山の家並みを再現した日本最南端のテーマパークです。
石垣やいま村では民族衣装体験・サーターアンダギー作り体験・シーサーの色塗り体験やリスザルに餌やりもできます。
石垣島の宮良川ではカヤックに乗って見る天然記念物の宮良川のマングローブは圧巻です。なんだか冒険者になった気分になったり、ならなかったりw
その他にも、石垣島天文台では九州・沖縄の中で最も大きいと言われる「むりかぶし望遠鏡」からは運がよければ日本の本州で、ほとんど見ることのできない「南十字星」が見れるかもわかりませんよ。