瀬戸内海に面し、町を縦断するように揖保川が流れるたつの市。南部の室津は北前船の寄港地として文化庁による「日本遺産」に認定されました。室津漁港がある事でも知られております。海の幸や手延べそうめんなど西播磨の魅力を満喫しよう。
道の駅 みつ
・瀬戸内の鮮魚を炭火焼きBBQで堪能!
瀬戸内海に面したロケーションが魅力。その日に水揚げされたばかりの新鮮な魚介類、御津町で育った新鮮野菜が集結し、BBQ、レストランで堪能できます。魚介、野菜、特産品などが並ぶ直売所もあり、お土産探しにももってこい。ランチの後は穏やかな海を眺められる砂浜へ。
「とれとれ直売所」の生けすには地元の漁港から直送される鮮度抜群の魚介があります。お得なトロ箱市を毎朝開催中。約13,000㎡の敷地に立つ、リゾート施設のような建物。目の前に広がる砂浜で、貝殻拾いをして素敵な奴を探してみては。
2. 営業時間 ・9時〜18時、レストラン〜17時(LO)
※ 4月〜12月は〜19時、レストラン〜18時(LO)
3. 定休日 ・なし(4月〜12月は水曜)
4. 駐車場 ・約100台(無料 2ヶ所)
5. アクセス ・山陽自動車道龍野西ICより車で20分
揖保乃糸資料館 そうめんの里
・伝統の技と味わいを体感しよう!
手延べそうめんの歴史、製造工程が学べる資料館に、本場のそうめん料理が楽しめるレストランが併設。資料館では、手延べそうめんの歴史、文化、製法などを実演や映像でもわかりやすく紹介しております。職人技が体験できる実演コーナーは子供とぜひ。
2. 営業時間 ・9時〜17時(最終入館16時30分)
・レストラン、11時〜21時(LO 20時)
3. 入館料 ・大人300円、中高生200円、4歳〜小学生100円
4. 定休日 ・月曜(祝の場合翌日)「駐車場 70台(無料・1ヶ所)」
5. 電話番号 ・0791-65-9000
クラテラスたつの
・たつのの食の魅力にアプローチ!
2. 営業時間 ・10時〜17時、カフェ11時30分〜16時30分(LO)
※11時30分〜15時はランチタイム(13時30分以降は食材がなくなり次第終了)
3. 定休日 ・月曜 「駐車場 7台(無料)」
4. 電話番号 ・0791-72-9291
うすくち龍野醤油資料館
この投稿をInstagramで見る
・「ヒガシマル醤油」の旧本社を利用した資料館!
昭和初期の仕込蔵を再現しているほか、江戸時代から使用されている醤油醸造用具、資料など約2,400店を展示。
2. 営業時間 ・9時〜17時(最終入館16時30分)「入館料 10円」
3. 定休日 ・月曜(祝の場合翌日) 「駐車場 30台(無料)」
4. 電話番号 ・0791-63-4573
白鳥パーキングエリア(上り)
この投稿をInstagramで見る
#昼ごはんの記録 #白鳥パーキングエリア #白鳥名物カツ丼 #アジフライ定食 #久々 #うまんまー #美味でごさいますぅ #色んなものに一味をかけてしまう
・スナックコーナーで味わえる!
赤穂の「天塩」を使った赤穂塩ラーメンがイチオシ。ミニうどん付きカツ丼定食などもボリューム満点の定食。24時間営業をしており、スナックコーナー、ショッピングコーナーは7時〜19時。駐車場は95台止める事ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。瀬戸内海の海の幸には、西播磨地域に伝統産業である手延べそうめん「揖保乃糸」、たつの市発祥のうすくち醤油、西播磨が誇る食文化に触れるコース。「道の駅 みつ」のBBQは、5月上旬までカキが味わえて超豪華となっております。室津産の新鮮なカキを使用しているので、今までカキが苦手な子供でも美味しく食べれます。家族で行くと、共同作業になりますので必ず楽しんで過ごせるはずです。ぜひ、一度行ってみてはいかがでしょうか。
Having a BBQ by the sea is a lot of fun.
What you can enjoy in nature, and the bonds of your family should become stronger.
How about going there once?
Have a nice day today!!!Thank you.