南予へ足を延ばし、行ってみるとゆったりした空間があり、古き良き町並みが残る内子町。また、多くの鉄道ファンを虜にしている下灘駅。愛媛県南部地方にある不朽のスポットとご当地グルメを紹介させて頂こうと思います。
道の駅 内子フレッシュパークからり
・内子グルメを堪能するならここで決まり!
内子町で採れた新鮮な野菜と果物を使ったご当地グルメが集結しております。内子豚を使った料理が味わえるレストランをはじめ、ジェラートショップ、ベーカリー、産直市があります。おみやげ選びができるので楽しい。
- 住所 ・喜多郡内子町内子2452
- 営業時間 冬季 ・8時〜17時(11月〜3/15)座席数 70席
- 営業時間 夏季 ・8時〜18時(3/16〜10月)駐車場 約168台(無料)
- レストラン ・冬季11時〜17時、夏季11時〜18時(営業時間)
- アクセス ・内子五十崎ICより車で5分「休み 1月1日〜3日」
- 電話番号 ・0893-43-1122
下灘駅
・列車と瀬戸内海が見せる駅!
JR予讃線「愛ある伊予灘線」の駅。かつては「日本一海に近い駅」であり、駅のホームからは瀬戸内海を見渡す事ができます。海を背景にたたずむホームはまるで、一枚の絵のようにフォトジェニックとなっています。
- 住所 ・伊予市双海町大久保
- 駐車場 ・基本なし(臨時駐車場20台あり)
- アクセス ・内子駅より電車で約100分
- 電話番号 ・089-994-5852
内子座
・町民の熱意が集まった現役の芝居小屋!
1916(大正5)年に、芸術・芸能を愛してやまない町民の熱意によって建てられました。本格的な純和風様式の芝居小屋。ガイド付きの見学が可能で、今でも年間60日ほど演劇などが開かれています。
- 住所 ・喜多郡内子町内子2102
- 営業時間 ・9時〜16時30分 休み(年末年始)
- アクセス ・内子駅より徒歩10分 駐車場 7台(無料)
- 料金 ・大人400円、子人200円
- 電話番号 ・0893-44-2840
商いと暮らし博物館
・昔ながらの商家の暮らしや街の歴史が学べる施設!
江戸から明治時代の商家を活用した「商いと暮らし博物館」。薬局の店舗と家具を再現し、棚に並ぶ薬、雑貨、看板、商品の数々は懐かしさを感じさせるものばかりとなっております。更に、展示スペースへ入ると食事風景、炊事の様子をリアルな人形を使って紹介をしてくれます。生活の一コマを語るセリフにも当時の暮らしぶりが伺えます。他にも、地域の歴史、風俗、郷土の人物などについての模型、パネルを用いて紹介してくれます。親子で商家の暮らしぶり、内子町の歴史、風俗などを学ぶ施設としておすすめです。
- 住所 ・喜多郡内子町内子1938
- 営業時間 ・9時〜16時30分 定休日(年末年始)12月29日〜1月2日
- 駐車場 ・なし(町並駐車場「有料」)
- 料金 ・大人200円、小・中学生100円
- 団体料金 ・大人(20名以上)150円、小中学生(20名以上)80円
- セット券 ・大人900円、小・中学生450円
- 団体料金 ・大人(20名以上)720円、小中学生(20名以上)400円
- 電話番号 ・0893-44-5220
※65歳以上の方(町内在住)または、障害者手帳・養育手帳もしくは精神障害者保護福祉手帳を窓口で提示された方及び介護者1名は、入館料が免除!!
所要時間 ・約4時間30分
料金(片道) ・13,180円、ETC使用で10,360円
所要時間 ・約4時間50分
料金(片道) ・大人(新幹線指定)11,690円
所要時間 ・約6時間
料金(片道) ・7,050円
いかがでしたでしょうか。愛媛県と言えばやはり「みかん」。ただ、愛媛県南部と言えば、、、と言うと皆さん何をご想像されますでしょうか。今回はこの素晴らしい場所を紹介させて頂きました。大自然、昔ながらの日本の風景。こう言ったのも、たまには体験されてみてはいかがでしょうか。
If you are overseas, you should definitely experience such places.
I hope you will learn more about Japan's good points and study.
Have a nice day today!!!Thank you.