
ミラノ大聖堂
・ミラノの象徴で聖母マリアが献納されているドゥオーモ。
ミラノ大聖堂は1386年にジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティの意向により着工し有名なナポレオンの命によりおよそ500年の長い年月を経て完成したとされています。
見所としてはゴシック建築の内部であったり、なんといっても階段やエレベーターを使って屋上に登る事ができので屋上からミラノの景色を一望でする事が可能なんです!
私はミラノ大聖堂訪れたのですが中に入れず風景画だけ撮りました。
また、ミラノは景色が本当に綺麗でモダンな建築物・インテリア・アート・素敵なファッションが溢れていました。
スフォルツェスコ城
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ
平和な門
ダヴィンチ像
一流ブランドも連なるミラノ。有名なブランドの本店も多く欲しい物だらけで買えなかったのが後悔しています。
ブレラ美術館、リソルジメント博物館など有名な所が多いです。
1402年にヴィスコンティがこの世を去った時点でドゥオモは半分完成していました。しかし、18世紀まで長期にわたり多くの設計・建築家や技師達の手で何度も変更し建て増やし戦争など宗教革命で中断があったので月日がかかり、中々完成する事ができませんでした。
1805年、ナポレオンがイタリアを制するとファサードを完成させるよう命令し、
1813年(または1887年)には一応完成する事ができました。
その期間はなんと、500年以上。
しかし、アーチや尖塔の建築は続きステンドガラスが新しく嵌め直されるなど、聖堂の細部までがようやく完成したのは1965年と言われています。
500年以上の月日を費やし完成したイタリア最大のゴシック建築。
これを見るだけでも、鳥肌が止まりませんでした。
次は必ず、中に入りたいと思います。
イタリアに行けば行きたい所がたくさんあると思います。
いかがでしたか。
私はイタリアに2日間しかいなかったので行きたい所に全然周れませんでした。
この7ヶ所は私が行きたいとずっと決めていた場所です。
いつか、必ずまたイタリアに行った時は周りたいと思います。