
山全体が虎が伏せているように見える事から、虎臥城とも呼ばれる「日本100名城」の一つ。標高約350mの古城山頂に広がる城内には築城当時の石垣が点在し、その圧巻のスケールから「日本のマチュピチュ」「天空の城」と称されております。晩秋の雲海が有名だが、実は桜の名所としても人気があります。城内を染める桜は春ならではの絶景が楽しめます。
竹田城跡
・まるで天空に立っているかの様な絶景!
日本とは思えないスケール感の竹田城跡。「春の桜だけでなく、夏の深緑、秋の雲海、冬の雪化粧」と一年を通して景色が楽しむ事ができます。山頂の城跡の風景と眼下の大パノラマは日本とは思えない景色。春は山頂までハイキングをするのも良いでしょう。
登城の記念として人気の御城印。竹田城跡でも2019年11月から料金所などで御城印の販売をスタート。竹田城ゆかりの山名氏、赤松氏、両氏の家紋の3タイプを用意しています。
2. 営業時間 ・8時〜18時(最終登城17時30分)3月28日〜4月12日は〜20時
(最終登城19時30分)※季節により異なります。冬季(1月4日〜2月末)
3. 料金 ・大人500円 「駐車場 110台」(無料)山城の郷駐車場から徒歩40分
4. アクセス ・北近畿豊岡自動車道和田山ICより車で10分
黒川温泉 美人の湯
・山城の郷より車で約50分!
銀山の町・生野の山奥、黒川ダム下にある日帰り温泉。隣接する大明寺の花園から湧き出たと伝わる温泉は、湯上がりの肌がスベスベになると好評。生野の渓谷美とダム景色を眺めながら、秘湯気分で美人の湯で美しくなりましょう。
2. 営業時間 ・11時〜19時(最終受付18時30分)5月〜9月は20時(最終受付19時)
3. 食事処 ・11時〜15時(LO)土は〜16時(LO)日祝は〜17時
4. 入浴料 ・650円 「駐車場 50台(無料)」「休み 水曜」
5. 電話番号 ・079-679-2067
山城の郷
・竹田城跡より徒歩40分!
但馬の特産品を販売する売店、資料展示室などを備える古城山のふもとにある観光施設。但馬鶏、但馬牛などレストランでは地元素材などを使ったご当地グルメも充実。竹田城跡ハイキングの拠点としてぜひ立ち寄りたい。
2. 営業時間 ・9時〜16時30分 「休み なし」
3. 駐車場 ・約100台(無料) 「座席数 約120席」
4. 電話番号 ・079-670-6518
百翔茶屋 喜古里
・山城の郷より車で約10分!
築100年以上のわらぶき屋根の古民家で、地元の食材を使った料理を味わえます。定食には釜戸炊きご飯が付き、お米一粒一粒がふっくらして美味しいです。黒豆などの釜飯に変更もOK。情緒あふれる店内でスローな昼食をぜひ味わおう。
2. 営業時間 ・11時〜14時 ※夜(コースのみ)は要予約
3. 駐車場 ・約10台(無料) 「休み 火曜」 「座席数 30席」
4. 電話番号 ・079-676-2790
史跡・生野銀山
・山城の郷より車で約30分!
総延長350km以上とも言われている銀山の一部を観光坑道として公開。1073年の閉山まで採掘が続いた坑道内は、年間を通じて気温13℃とひんやり。約1kmの坑道探索のあとは、金・銀・錫のすくい探り体験(800円)に挑戦できます。
2. 営業時間 ・9時〜17時30分(観光坑道最終入場16時50分)
3. 定休日 ・12月〜2月の火曜(祝の場合翌日)※季節により異なります。
4. 料金 ・大人900円 「駐車場 210台 無料」
5. 電話番号 ・079-679-2010
いかがでしたでしょうか。「日本のマチュピチュ」と言われる所は春夏秋冬で全く違う景色へと変貌します。春のベストシーズンは3月下旬〜4月中旬となり竹田城跡全体を望める対面の立雲峡では4月初旬に「立雲峡桜まつり」も開催されております。季節毎、年4回ですが行ってみてはいかがでしょうか。
How you see and feel changes depending on the season.
Every season is fantastic, so why not choose the season you like?
Have a nice day today!!!Thank you.